• 30歳になったら乳がんチェックを!
  • 妊活カウンセリング予約ができる公式LINEを開設しました。
  • 「不妊ルーム」妊活図書室
  • 妊娠率アップの”卵巣セラピー”とは?
  • 『令和版 ポジティブ妊娠レッスン』(主婦と生活社)のご案内
  • 花粉症の最新治療
  • スギ花粉症舌下免疫療法のご案内
  • アレルギー検査 View39のご案内
  • 超音波検査機器
  • WOMAN CARE 大切です!
  • 骨粗鬆症外来を開設しました
  • 肺炎球菌ワクチンのご案内
  • 胃がん予防ABC検査
  • ピロリ菌外来、開設しました
  • 健康サポート
  • メールでのお問合せ
  • 携帯サイト

内科 こまえクリニック

厚生労働大臣が定める掲示事項

〒201-0014
狛江市東和泉1-31-27

小田急線狛江駅南口城南信金そば

電話:03-5438-2525

メール:hojo@koma-cli.jp


このページをいいと思ったら、「いいね」をクリックしてください
診療時間
月火金
午前9:00〜12:20
午後4:00〜6:50
木   曜
午前9:00〜12:20
午後6:00〜8:50
土   曜
午前9:00〜12:20
日   曜
午前10:00〜12:50
(第2・第4)
休診日
水曜・日曜(第1・3・5)・祝祭日

こまえクリニックの地図

駐車場を利用される方は事前にご一報ください。
ご案内させていただきます。

より大きな地図を見る

健康サポート

エクササイズのススメ

適度に体を動かして夏バテ解消を!

今年の夏も全国各地で35℃を超える気温が続き、記録的な酷暑の日々となりました。連日の暑さのせいで、あまり体調がすぐれない人も多いのではないでしょうか。体がだるい、食欲がない、睡眠が十分とれない、などの症状は、夏バテかもしれません。まだまだ続く残暑を乗り越えるためにも、適度な運動で夏バテを解消しましょう。

人間は、交感神経と副交感神経の2つの自律神経がバランスよく働くことにより、汗をかいて熱を発散し、体温を調節しています。夏の屋外と室内の温度差や湿度差によって自律神経のバランスが乱れ、胃腸障害や睡眠不足などの体調不良を引き起こすのが夏バテです。自律神経のバランスを整えるためには、適度に運動して汗をかくことが効果的です。

夏バテの予防・対策には、ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動がおすすめです。朝晩の涼しい時間帯に、無理のない程度に体を動かしてみましょう。毎朝のラジオ体操などを習慣にすると生活リズムも整いますし、適度な運動によってエネルギーを消費することで、食欲増進や良質な睡眠にもつながります。寝る前のストレッチにも、凝り固まった体をほぐし、リラックスさせる効果があります。

暑い時期の運動は、特に熱中症に気をつけることが大切です。日ごろからなるべく体を動かすことを心がけ、家の中でもできる手軽な運動から始めて、暑さに負けない健康的な体を手に入れましょう。


ページの先頭に戻る


季節の健康トピック

(2025年9月5日更新)
猛暑では夏バテや熱中症、冷房の効き過ぎに注意を

病気と治療の基礎知識

(2025年8月22日更新)
骨粗鬆症

カラダに効く食材

(2025年9月12日更新)
ソバ◎ルチンの力で血液の流れを改善